スイカのお茶?

shinp

2005年12月03日 13:36


ニューヨークに行っていた友人から。
チャイナタウンで見つけ、あまりの珍しさに即買いしたそうだ。
で、うちにもってきたわけ。
こういう得体の知れないモノって結構好きです(笑)。

商品名は「西瓜霜」。英文で「Herbal Tea」ってことはハーブティー?
その下には「Watermelon Frost Tea」とある。
やはりお茶なんでしょうか。
中身は顆粒で、お湯を注いで溶かすタイプ。
香りはあまりしない。
飲むのに勇気がいる。
お味は・・・甘い。とにかく甘い。
日本茶が飲みたくなる。

調べてみた。
読み方は「すいかそう」らしい。
お茶というよりは漢方薬として飲まれている。
口内炎、喉頭炎、扁桃炎など腫れに効くらしい。
確かにパッケージに「潤喉清火茶」の表示がある。

作り方は、スイカの皮の白い部分に芒硝という生薬をまんべんなく塗って放置。
10日ほどすると皮の外側に白い霜のようなものが出てくる。
それを集めたものがこの西瓜霧。
でも糖度が高く太りやすいので注意。参照:中国医学・西瓜の話

さすが中国四千年の歴史。奥が深い。

LINK:
http://www.trim-design.net/
人気blogランキング
週刊ブログランキングくつろぐ

関連記事